やっと、「○○のため」ではなく、「作りたかったコンテナ」を作りました!!
と、言っても、
毎年この時期に、帯広駅南側で開催される、
「花コミニュケーションとかち」のコンテナ・ハンギングバスケット展のためなのですが・・・。
作った作品はこれです。
(搬入前に撮影したので、バックは私の庭です・・・。)
使った植物、
バラ・ロサグラウカ(原種)、アケボノアシ、セダム(パープルエンペラー他)、ユキノシタ、ビオラ・ラブラドリカ、コケ。
少し前に、お客様の庭に小さなロックガーデンを作ったときに使った石の小さなものをとっておいて、いくつか使っています。
足元のアップも。
コケは、自然に生えたものではなく、
(搬入30分前に完成したのですから!)
あるお客様の裏庭からいただいたものを貼り付けました!
テーマは、
「忘れられた庭の片隅」
このコンテナを見た方が、
「これは、植えて何年たつのですか?」と、聞いてくれたら、
心の中でガッツポーズします!
「花コミニュケーションとかち」のコンテナ・ハンギングバスケット展は、毎年なかなかのレベルです。
いくつかを紹介しますね。
(私の庭友達の山内靖恵さんの作品です。)
こちらは、男性の作品。
(私のと同じジャンルでしょうか?)
バスケットも素敵です。
(おそらく、ハンギングバスケットの講師をされてるOさんの作品?)
この展示会が、コンテスト形式だった頃、毎年のように優勝されてた木村さんの作品。
(ビバーナムは昨年からポット苗を用意されていたということで、見事に開花時期をあわせています!)
同じく、入賞者の常連の方の作品。
(毎年、白やパ−プルなどの落ち着いたシックな作品です。)
私の作品も、
こんな感じでおいていただきました。
(「植えてから何年・・・」の質問、たくさんいただきましたよ!)
他にもたくさん素敵な作品が、全部で200点近く展示されてます!
開催は、来週の27日まで。
どうぞ見に行ってみてください!
(来月の3日と4日には、
清水町でもコンテナ展「清水花ひろば」を開催します!
こちらも見に来てくださいね!)