夏日が続いておりますね〜☀️
あれ?
「それほど気温上がらないようです。」
前回投稿、ウソでしたね😆💦
肌寒い日もありましたが、こんなに穏やかな天気の6月、何年ぶりでしょうかね〜🍀🍀🍀
さてさて、
3年前から始まったワタクシ的働き方改革\(^-^)/
店舗営業を曜日限定にさせていただいたのと、外回りのお仕事を少しづつ整理させていただいておりますが、
シーズン通してかなりの作業量だった某大型観光施設の業務がなくなったりと、仕事量的にはざっくり1/3くらいは減っているはずなのですが、ナゼカ、さっぱり時間的余裕がありません😆
というのも、余裕ができた時間を、これまでやりたくても中々時間が取れずやれなかったことに費やしてるんですね、これが。
そのひとつが先日投稿した「耐寒性マップの掲示」なのですが、これができたことで、またひとつ「やりたかったこと。」ができましたよ〜🌸🌸🌸
それは、店内の販売用のバラに、個々に「おすすめ植栽エリア」を表示することです🌹🌹🌹
バラは、日本のサイトでは詳しい耐寒性は載ってませんが、英名で検索して海外の販売サイトへ行くと、「冬季の最低気温〇〇℃まで植栽可能」というような表示があります。
例えば、今季、寄植用の小さいサイズでも人気の「グリーン・アイズ」は、「5a(マイナス28.9℃まで可能)」というレベルですが、過去に植栽した同じ「5a」グループのバラの生育状況からして、ほぼ十勝全域で植栽可能と思われます。
「十勝全域」
ああ、
この少雪厳寒の十勝においては、
なんというパワーワードでしょうか😭😭😭😭😭
そして、「十勝全域で植栽可能」といえば、もう一つ、これを紹介しなくては‼️
「ドリフトローズ」と、
「フラワーカーペットローズ」
耐寒性は、さらに強い「4a(マイナス34.4℃まで可能)レベルです👍👍👍
耐病性・連続開花性に優れ、世界中で評価されているバラです🌹🌹🌹
ふんわり広がるグランドカバータイプですが、誘引で小型のツルバラのように使えます。
「バラは、難しそう💦」と手を出せずにいる初心者さんにも安心しておすすめできますね💪💪💪
バラのおすすめ植栽地の表示、まだ全部ではありませんが、ワタシの頭の中にはデータがありますので、気になるバラがあればお声かけくださいませね〜🌹🌹🌹
「千日紅ストロベリーフィールド」
良苗が、入荷しました🌸🌸🌸
カサブランカ八重のポット苗もおすすめです❣️
お庭の植物がどんどん伸びるこの時期に人気の商品、プランツサポート関連商品の紹介コーナーも新設しました👍
明日からの通常営業日、どうぞご来店、お待ちしております🍀🍀🍀
※ただいま、ブログは投稿時のみ利用しておりますので、お問い合わせ等は、電話または携帯ショートメールにてお願い致します。
090-6872-7200
(コメントは、時間のある時に目を通させていただき、お返事の代わりに「いいね」をさせていただいております🙏)
営業日:木金土 9〜17時
(店内が密になってる時は、ご入店をお待ちいただく場合があります🙏
質問、ご相談はお受け致しますが、原則レジスペースでの対応とさせていただきます🙏
商品の取り出し、積み込みはお客様にてお願い致します🙏)
月火水:
5月〜予約営業
(090-6872-7200)
6〜10月〜不定休(予約不要)
*日曜日は、完全定休日となります。
*マスク着用の上、ご来店ください。
(強制ではありませんが、なるべく不織布マスクでのご来店をお願い致します。)
*ご持参のお持ち帰り容器は、お車内で保管頂き、お会計の後、お車で店内カゴからご持参容器に入れ替えていただいております。
*当面の間、十勝管内の方のみご来店ください。
*お庭の公開も営業日のみとなります。













