089-0361 北海道上川郡清水町御影東3条南2丁目10-1

2021年06月23日

パワーワード、出ました‼️

夏日が続いておりますね〜☀️

あれ?
「それほど気温上がらないようです。」

前回投稿、ウソでしたね😆💦

肌寒い日もありましたが、こんなに穏やかな天気の6月、何年ぶりでしょうかね〜🍀🍀🍀

さてさて、

3年前から始まったワタクシ的働き方改革\(^-^)/

店舗営業を曜日限定にさせていただいたのと、外回りのお仕事を少しづつ整理させていただいておりますが、
シーズン通してかなりの作業量だった某大型観光施設の業務がなくなったりと、仕事量的にはざっくり1/3くらいは減っているはずなのですが、ナゼカ、さっぱり時間的余裕がありません😆

というのも、余裕ができた時間を、これまでやりたくても中々時間が取れずやれなかったことに費やしてるんですね、これが。

そのひとつが先日投稿した「耐寒性マップの掲示」なのですが、これができたことで、またひとつ「やりたかったこと。」ができましたよ〜🌸🌸🌸

それは、店内の販売用のバラに、個々に「おすすめ植栽エリア」を表示することです🌹🌹🌹

バラは、日本のサイトでは詳しい耐寒性は載ってませんが、英名で検索して海外の販売サイトへ行くと、「冬季の最低気温〇〇℃まで植栽可能」というような表示があります。
例えば、今季、寄植用の小さいサイズでも人気の「グリーン・アイズ」は、「5a(マイナス28.9℃まで可能)」というレベルですが、過去に植栽した同じ「5a」グループのバラの生育状況からして、ほぼ十勝全域で植栽可能と思われます。

「十勝全域」

ああ、
この少雪厳寒の十勝においては、
なんというパワーワードでしょうか😭😭😭😭😭

そして、「十勝全域で植栽可能」といえば、もう一つ、これを紹介しなくては‼️

「ドリフトローズ」と、
「フラワーカーペットローズ」

耐寒性は、さらに強い「4a(マイナス34.4℃まで可能)レベルです👍👍👍

耐病性・連続開花性に優れ、世界中で評価されているバラです🌹🌹🌹

ふんわり広がるグランドカバータイプですが、誘引で小型のツルバラのように使えます。

「バラは、難しそう💦」と手を出せずにいる初心者さんにも安心しておすすめできますね💪💪💪

バラのおすすめ植栽地の表示、まだ全部ではありませんが、ワタシの頭の中にはデータがありますので、気になるバラがあればお声かけくださいませね〜🌹🌹🌹

「千日紅ストロベリーフィールド」
良苗が、入荷しました🌸🌸🌸
カサブランカ八重のポット苗もおすすめです❣️

お庭の植物がどんどん伸びるこの時期に人気の商品、プランツサポート関連商品の紹介コーナーも新設しました👍

明日からの通常営業日、どうぞご来店、お待ちしております🍀🍀🍀

※ただいま、ブログは投稿時のみ利用しておりますので、お問い合わせ等は、電話または携帯ショートメールにてお願い致します。
090-6872-7200
(コメントは、時間のある時に目を通させていただき、お返事の代わりに「いいね」をさせていただいております🙏)

営業日:木金土 9〜17時
(店内が密になってる時は、ご入店をお待ちいただく場合があります🙏
質問、ご相談はお受け致しますが、原則レジスペースでの対応とさせていただきます🙏
商品の取り出し、積み込みはお客様にてお願い致します🙏)

月火水:
5月〜予約営業
(090-6872-7200)
6〜10月〜不定休(予約不要)

*日曜日は、完全定休日となります。

*マスク着用の上、ご来店ください。
(強制ではありませんが、なるべく不織布マスクでのご来店をお願い致します。)

*ご持参のお持ち帰り容器は、お車内で保管頂き、お会計の後、お車で店内カゴからご持参容器に入れ替えていただいております。

*当面の間、十勝管内の方のみご来店ください。

*お庭の公開も営業日のみとなります。
1632A4E7-E299-4113-B972-633B6B75D5EC.jpeg20486826-F897-4200-A04C-17C8FC85B33F.jpegAEB08103-8484-4508-8F69-1042D667565A.jpeg0A767F96-5157-4AB8-A962-E96EFBE76D44.jpeg40B3436F-20EC-4E63-A402-CE51E8864C4F.jpeg6388D3EF-A5A8-4CF6-8A34-A4C0BC626F1C.jpegC6CDACE0-EA77-4EA4-8972-20B6E20F2F47.jpeg750A1700-AF5D-4501-8F58-363CCB3EDEBD.jpegDA74102E-7B67-42DB-AF56-B7FC2E689B68.jpeg9F55F54A-CB38-4391-B7C7-D6F87A5466E5.jpegDDF51EA2-2880-41F5-9E04-24B0CC351A76.jpegEC9E149C-B97D-4B8A-A77A-EC1359ACA6A7.jpegDCF4ECD9-1BCA-46F6-AB1D-0C1B4A3CF33D.jpeg0357E661-3551-4020-87D5-714537A719DB.jpeg


posted by みどりゆび at 23:46| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月20日

なんというか、たまらなく、好きなのです〜😆

6月も半分過ぎました😳
季節がどんどん進んでいきます‼️

そして、クレマチスのツルもちょっと目を離すと「アッ‼️」というほど伸びて行きます😆

好評だったホワイトベンチがついに完売し、代わりにスタイリッシュなマットブラックのアーバンベンチが入荷です‼️
白も良いけど、黒も良いよね〜〜✨✨✨
現品限りのお買い得商品ですので、気になる方はお早めに〜〜🍀🍀🍀

お庭では、クレマチス・白万重の1番花が咲きました🌸
この後、淡いグリーンのポンポンさきになります✨
白万重は、若干耐寒性の弱いフロリダ系なので、実はこれまで何株か可哀想なことをしましたが、やっと、ここの南向きの壁沿いに植えることで、たくさん咲かせてあげることができました❣️
耐寒性ゾーン4bの十勝一寒い当庭でも、場所を選ぶことで耐寒性の心配なものも咲かせることができると証明できましたよ〜〜👍👍👍
(詳細な気象データに基づいた十勝管内の耐寒性マップを店内に掲示してますので、ご来店の際にご確認くださいませね。)

バラ組、宿根草組も負けずに、次々咲いております🌸
一重の一季咲ツルバラ・ヒアワサ、
四季咲きの小輪白花のオールドローズ・ロサ・ムルティフローラ・ナナなど、今年は、バラの花付きが良いようです🌹

花苗入荷情報、この時期の人気の観賞用トウガラシのブラックパール、戸外越冬可能な秋の真っ赤な実が可愛いチェッカーベリーがオススメです👍
戸外越冬組は、他にも色々🌸🌸🌸
お値下げのお花も、順次増えて行きますよ〜❣️

ここ数年、この時期は、いわゆる「蝦夷梅雨」と言われるような雨模様の日が続いてましたが、今のところの長期予報では、曇りがちではあるもののそれほど雨は降らないようですね🍀
気温もそれほど上がらないので、春にやりそびれた宿根草の移動にはチャンスですね〜〜👌

ではでは皆様、今週も、駆け足で進む北海道のガーデニングシーズンを楽しみましょう〜〜🌸🌸🌸

というわけで、
最後の画像は、雨に濡れながらも、一斉に健気にガン見するビ、

え?え?
しつこいですか?

(なんというか、こう、たまらなく好きなのです。ビオラが😆)

※ただいま、ブログは投稿時のみ利用しておりますので、お問い合わせ等は、電話または携帯ショートメールにてお願い致します。
090-6872-7200
(コメントは、時間のある時に目を通させていただき、お返事の代わりに「いいね」をさせていただきますね🙏)

営業日:木金土 9〜17時
(店内が密になってる時は、ご入店をお待ちいただく場合があります🙏
質問、ご相談はお受け致しますが、原則レジスペースでの対応とさせていただきます🙏
商品の取り出し、積み込みはお客様にてお願い致します🙏)

月火水:
5月〜予約営業
(090-6872-7200)
6〜10月〜不定休(予約不要)

*日曜日は、完全定休日となります。

*マスク着用の上、ご来店ください。
(強制ではありませんが、なるべく不織布マスクでのご来店をお願い致します。)

*ご持参のお持ち帰り容器は、お車内で保管頂き、お会計の後、お車で店内カゴからご持参容器に入れ替えていただいております。

*当面の間、十勝管内の方のみご来店ください。

*お庭の公開も営業日のみとなります。
C9A84407-B6DA-4BA0-8F50-E2EE8E74B546.jpeg5C6B8EBB-E6BB-4FC0-A475-53E907C2FD11.jpeg25580053-B2F4-41AC-A077-82E76814D537.jpegF6D9A7F7-4F06-4F5C-A2B5-F08829A61704.jpeg8025D6FB-AE71-4FF4-BCD5-D5CC0DB24324.jpeg1190BBC3-0D8F-49E0-84C6-8ED17B0AAE13.jpeg460B9A3A-3D9D-447B-A667-C3AADB44DE0B.jpegE473239C-E562-466A-9946-A54E4E643DFE.jpeg760070BF-7949-4295-86E2-6F1925EB464D.jpegBDDAB0C0-CEA6-4CFE-9CCA-4569ECF5D278.jpeg1AC83C51-EF5A-4FB2-8CC6-326B5EADFE72.jpeg43DC6AE6-FABB-45E7-AF11-1AA94B9B7CEE.jpegC9FEA252-25E2-4A25-9F36-5B59A209F36D.jpegA2040F35-4C42-4C17-85A8-D3F9487C4118.jpeg3B1CBFF0-8673-4632-9967-A9D5FE662686.jpeg674D8274-2B90-4AA6-8263-F4173BFD9097.jpeg65351B9D-D76C-414C-B4E8-B18CB37B3FB9.jpeg7A8F659F-1E1E-4553-BF52-CFBAE163245A.jpeg2C2B22ED-7F27-4185-95C9-27A2D015CDBB.jpegC6B8B9EC-4572-4D39-BD18-F0642D6B9265.jpeg
posted by みどりゆび at 14:25| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月09日

花苗高騰対策セール、始めました〜🌸🌸🌸

明日‼️

予報‼️

30℃‼️‼️‼️

(明後日も、負けじと29℃😆)

明日からの通常営業の3日間は、こちらを一斉にガン見するビオラちゃんたち(画像1枚目)の応援受けながら、頑張りたいと思います💪💪💪

夏のお花もボチボチと入荷しております\(^-^)/

とってもとっても素敵な色合いの「ニコチアナ・パフューム・アンティークライム」ですが、なんと、1年草ながらこのお値段(398円)です😂😂😂

いやね、初めは、
「いくらなんでも1年草で、ほぼ400円とはね〜〜😣」
と、ワタシの中の堅実主婦が囁いたので、もう少しお安い値段にしようと思ったのですが、値段付け手伝ってくれてるSちゃんが、
「いくらなんでも、その値段なら右から左ですよ!!!」
(「利益なし」ということですね😆)
と言うので、とりあえず、正規の値段の398円となりましたm(_ _)m

ただ、色合いもとっても素敵で、大きめのしっかり株、1年草とはいえ、これから秋まで半年近く楽しめます🌸🌸🌸

この花の魅力、かけられた手間・時間にすると、この値段は、決して高すぎることはない、とも思います。

ただ、この花に限らず、花の値段全般に関して言えば、実は、今年の花苗全般の仕入れ値段は、去年までに比べて全体的に2割、物によっては5割ほども値上がりしております😳

むしろそれは、お買いになるお客様が1番実感されているでしょうし、実際、「今年、どこ行ってもお花高いですね💦💦💦」と言うお声も聞いております。

ステイホームでガーデニングブームが来てる、とも聞いておりますし、需要と供給の関係からすると仕方ないことなのか、いや、生産者さんの手間や苦労を考えると、
むしろこれが正規の値段に近いのか、などなど、色々考えても本当のところはわかりませんが、売る側としてお客様のことを思うと、「いつもならたくさん作る寄せ植えを、数を減らしたりされてるのでは💦」と、ただただ、心苦しいばかりです💦💦💦

そこで、例年7月に入ると花苗を一斉お値下げするサマーセールを行っておりますが、今年は、6月に入ってから、先に入荷したお花から順にお値下げをしております。
(画像ありませんが、人気のオルレヤ・グランデ・フローラの良苗が10%オフなど、他にもたくさんお値下げしております\(^-^)/)

決して、状態が悪くてお値下げしてる訳ではありませんし、どれもこれからまだまだ咲いてくれるお花ばかりですので、ぜひお手に取ってみてくださいませね🌸🌸🌸

これからは、夏のお花がポチポチと入荷するのに合わせて、宿根草の新入荷や、バッヤードからいい感じになったレア物宿根草なども登場してくる予定です。
(昨年入荷で、ポットで冬越しした「西洋ニワトコ・ブラックレース」が蕾もついて、とっても良い感じ〜〜👍
十勝の冬を一冬越しての開花ですので、耐寒性もバッチリですね〜💪💪💪

そんなわけで、皆さま、明日明後日は、暑さ対策しっかりされてご来店くださいませね〜〜🍀🍀🍀

※ただいま、FBは投稿時のみ利用しておりますので、お問い合わせ等は、電話または携帯ショートメールにてお願い致します。

営業日:木金土 9〜17時
(店内が密になってる時は、ご入店をお待ちいただく場合があります🙏
質問、ご相談はお受け致しますが、原則レジスペースでの対応とさせていただきます🙏
商品の取り出し、積み込みはお客様にてお願い致します🙏)

月火水:
5月〜予約営業
(090-6872-7200)
6〜10月〜不定休(予約不要)

*日曜日は、完全定休日となります。

*マスク着用の上、ご来店ください。
(強制ではありませんが、なるべく不織布マスクでのご来店をお願い致します。)

*ご持参のお持ち帰り容器は、お車内で保管頂き、お会計の後、お車で店内カゴからご持参容器に入れ替えていただいております。

*当面の間、十勝管内の方のみご来店ください。

*お庭の公開も営業日のみとなります。
F2B7FF6A-FF93-465E-84A6-A43CD258B174.jpegEEA6D282-CFE3-4B5C-9037-75A0A60B828F.jpeg3DA8A597-2A38-4B53-B685-546CF352F220.jpegA434152E-E1DC-4687-9717-1F75E44A0B2C.jpegDD28677B-26D8-41F1-9519-6E56FA2D9F92.jpeg773548D2-2B52-4FDC-A30A-7670596B7D4B.jpeg5CF7435D-32AB-48C2-8FF0-9D4E7729575B.jpegE1BBB6A6-1A13-485B-A9A7-9EEFAFA30B29.jpegFD1DB99E-985B-4A55-B5F4-8A42E135A932.jpegBD9F19D8-EDE0-4B21-858A-98739A8A5363.jpeg
posted by みどりゆび at 22:27| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする