30℃越えから一転して秋の雨‼️
皆さま、ご体調はいかがですか〜😵
本日30日(日)から2日(水)まで、今のところ営業の予定です🍀
(通常営業日:木金土9〜17時
日〜水:不定休
※繁忙期の5〜6月は、日〜水は、電話予約によりご来店受付致します。)
ガーデニンググッズの入荷のお知らせです🌸
人気の「吊り下げアイテム(?)」(表現がよくわからず😆)が、各種入荷しております❣️
しかも新入荷なのに、10%オフ❣️
定番の小鳥ちゃんコンテナも再入荷してますよ〜🌸🌸🌸
植物では、まだまだ活躍する1年草や非耐寒性植物、夏秋の寄せ植えもコンスタントにお買い求めいただいているこの頃ですが、今週オススメするのは、バジル2種と新顔野菜?のロシアン・ケールです🍀
実は、バジルが「多年草」とはついこの間まで知りませんでした😆💦
なので、シーズン中に立派に成長したバジルちゃんは、秋にそのまま室内でお世話すると冬の間もフレッシュバジルを味わうことができるんです\(^-^)/
今まで毎年「夏の間ありがとう〜。」とサヨナラしたバジルちゃん達、ほんと、ごめんなちゃい😭
「でも、冬の間はどうしても水切れしたり虫がついたりするのよね〜😣」
と、お困りのアナタに朗報です‼️
食品成分主体の野菜・花用スプレーがあれば、乾燥した室内で発生しやすいハダニやコナジラミにも無農薬で対処できるので安心です🍀
水切れ対策には、先日ご紹介した「アクアゲイン」が強い味方に💪
(液肥もごく薄い倍率で混ぜると、栄養補給もできて一石二鳥なのです!)
定番のスィートバジルに、今季お問い合わせの多い「ホーリーバジル」は、種から育成しやっと一人前になってくれました🍀
「ガパオライス」などのタイ料理に使われることが多いハーブですが、インドでは「神聖なハーブ」として尊ばれ、栄養価、抗酸化力、抗菌力が高く、最近は感染症予防の面からも注目されているハーブです。
スィートバジルよりむしろクセがなく、サラダ、スープ、お茶に使えます。
(ワタシも早速レッドキャベツのマリネサラダに入れてみました〜。)
同じく種から栽培したルッコラも、先日までの虫との戦いに打ち勝ち、立派な苗になりました💪
虫との戦いといえば、こちらもなんとか青虫ちゃんの攻撃から逃れて、お店に登場したのが、オススメ新顔野菜「ロシアン・ケール」です🍀🍀🍀
青汁の原料になる「ケール」の仲間ですが、同様に栄養価が高く、ケールより苦味が少なく食べやすいので、キャベツのように生ままサラダにしたり、炒め物やスープに使えます。
アブラナ科の植物ですので、秋に室内に取り込むと冬の間も収穫できますね〜🍀
その他、越冬可能な野菜やハーブのミント類やルバーブなどもまだ在庫がございます🍀
お花に癒され、ハーブや新顔野菜で健康に🌸🌸🌸
コロナに負けず、ガーデニングライフを楽しみましょうね〜〜❣️❣️❣️
ただ今、FBは投稿時のみアクセスしておりますので、お問い合わせは、携帯ショートメールか直接お電話くださいませ。
すぐにお電話に出れないこともありますが、後ほどご連絡させていただきます🙏
090-6872-7200)
(ついでに言うと、チョコレートコスモスが球根植物だったことも、最近知りました💦💦💦
短く切って、鉢のまま凍らないところでたまに水やりして保管すると、来年も咲かせてあげられるのですよ〜〜〜‼️)

















